もともとスマートフォンゲームってそんなに魅力的なものなのか?
というのが始めたキッカケです。ですがそんなに長続きせずに数か月すると飽きてアンインストールして忘れるというゲームが多かったのですが、今回のアズールレーンはそうなりませんでした。2週間ほど継続したのはなかなかなかったのでは?
特にツイッターなどで話題になっていたのも大きかったと思います。
(それが始める動機になりましたし)
それだけでなくて、ゲームの内部チャットルームの会話も盛り上がっていました、句のゲームだったのも大きかったかな。おもしろさだけでなく、こういったSNSでの共有共感の影響も大きかった気がします。
◎全体的にガチャの引き運は良かった
振り返ってみるとガチャの引き運も良く、赤城加賀なども50回くらい3-4をこなしただけで両方ドロップしたおかげで育成も早く済ませられましたし運が良かった。
長期でプレイする動機にもなった気がします。
インディアナポリスさんは対空を強化して赤城加賀空母を守りつつも、攻守とも優れていたので最後まで前線に。軍事兵器のことはまったく知らなかったのですが、少しずつ理解していきました。もちろん間違った知識も多いでしょうが。
ポートランドさんとのシスコン関係がおもしろかったのもあるけど。
ただ、ゲームを進めていく内にやることは今までやってきたことを、どんどん大きく広げて行くだけに感じてしまいキリがないなぁ…とも。
新たなSSRやSRの艦を入手して育成して、規模を拡大していくという無限ループ。
(新たな専属艦を増やしてケッコン契約をして提督がハーレム状態になるという仕組み)
そういったことにあまり興味はないので、一度休憩。
赤城加賀コンビはまだ成長段階で、まだまだ強くなるんだろうなぁ…と思っていましたが。時間がかなり必要な気がしてきました。
水着まで買うようになったら底なし沼だな、とも。
育成資金や燃料問題などで待つ時間がどんどん長くなります。
オートプレイでバトルもしてくれるのでプレイスキルはほぼ必要ありません。
◎世界観やイラスト
ロード画面のイラストは世界観をわかりやすく示してくれてよかった。
同時に良くここまで日本文化を描けたなぁ…とも。
ということで一度休憩します。
個人的には今年度一番おもしろかったスマートフォンゲームだった気がします。